
u&nでは、これまでの活動を通じて「障害者の一般就労を促進していくためには、障害者を雇用する
企業の立場で企業の求める人材を育てるという視点での支援がもっと必要なのではないか」という問題意識を持ち、「障害者を雇用している企業だからこそできる、より良い支援はないのか」と検討を続けてきました。
この問題解決のための第一歩となるのが、就労移行支援事業所「u&n就職支援センター」です。
u&nは、就労移行支援事業による就職支援と従来の特例子会社としての雇用支援活動との両輪で「障害者の雇用を拡大して社会に貢献する」というミッションを果たしていきます。
私たち一企業にできることは、ハチドリが運ぶひとしずくの水のように、小さくて限られているかもしれません。
しかし、たとえ小さくても、できることをひとつずつ積み重ねることにより、一人でも多くの障害者が企業に雇用され、働く喜びを感じることに貢献していきたいと願っています。
今後とも、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
u&nでは、障害者を雇用している特例子会社として、障害者雇用推進活動にも
積極的に取り組んでいます。
就労を目指している方や支援されている方の職場見学は大歓迎です。
下記申し込み方法から見学までの流れををご確認の上、お気軽にお問合わせください。
社名・施設名・参加名簿・参加希望日(3候補程)をメールにてご連絡ください。
希望日時など踏まえて、後日弊社にて見学日時を決定し、見学集合場所等を担当者からご連絡いたします。
お車でのお越しの方は、日時決定時にご相談ください。
当日はご希望の見学場所をスタッフがご案内いたします。
その後、質疑応答の時間を設けています。
その後、職場体験や就労実習など、次のステップへの道をご検討ください。
実施日 | 月曜日~金曜日(祝日を除く) 夏季、冬季休暇、会社行事がある日は実施しておりません。 あらかじめご了承ください。 |
---|
一般就労に向けて訓練をされている方の職場体験や就労実習を積極的に受け入れています。
職場体験や就労実習のご希望がありましたら、
職場見学と同様に、お気軽にお問い合わせください。
障害者福祉施設のパンやお弁当をカフェで仕入れて販売。このような活動を通じて、施設で働く方の賃金UPを支援します。
「京都手をつなぐ育成会」へ清掃業務の委託を通じて、働く場の提供の取り組みを進めています。
社会福祉法人 京都育成の会
理事長 岩井 光男様
京都で第三番目に設立された(株)ニッセンホールディングス様の障害者特例子会社、(株)u&n様の障害者雇用につきましては、他社にない先端的な取り組みをしていただき、私どもの障害者就労支援の在り方に力強いメッセージを発信していただいております。
重度の障害のある方でも一人ひとりの障害特性や性格、能力に応じて、職域や職場環境を整備していただいており、誰もがストレスを感じることなく、職場での仕事を楽しんでおります。
私ども(社)京都手をつなぐ育成会は、知的障害をもつ親の会として全国に先駆けて発足して60年近く、子供の自立や地域での生活を求めてまいりました。一般企業就労を途中で挫折したものや、就労を諦めていた人たちに、再度就労へのチャンスをつくり、挑戦していただく「循環型就労システム」として、一般の企業様での就労実習や実習を経験した後の就職、そして就労定着のためのケアプランと一般企業様と福祉団体のプロとしてのコラボレーションが、企業様の安心と障害者のスキルアップに役立っているものと信じております。
平成20年以来(株)u&n様とは職場就労や体験実習を通して、多くの就労者を輩出し、障害者の働く職域がどんどんと広がっているのが、嬉しい限りです。誰もが安心して働ける職場、障害者に寄り添った職場環境づくりをこれからもますます発展させていただき、そしてこのホームページを通じて、一人でも多くの方が就労に向けた挑戦をしていただくことを、心より期待しております。